陸上競技部 令和7年度の活動

   

今日の竹陸《10月17日(金)~18日(土)》

10月17日(金)から18日(土)の日程で、山梨県甲府市で開催された関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に出場をしました。

本校からは女子400mに2年生が1名出場をしました。結果は少し悔しいものとなりましたが、慣れない環境の中でピークを持ってくる難しさを学ぶことができたと思います。来年度の総体では、関東大会は地元茨城開催となりますので、更なる活躍を期待したいと思います。

これからトラック&フィールド競技はシーズンオフになりますが、冬季の間も県の強化講習会や、関東合宿などに参加します。来年度に向けて、竹陸は絶賛成長中です。

今日の竹陸《10月16日(木)~18日(土)》

10月16日(木)から18日(土)の日程で、三重県伊勢市で開催されたU18陸上競技大会に女子100mHで出場をしてきました。試合当日は雨模様で、少し肌寒い気候でした。

全国の強者たちが集まる中で、結果は残念ながら決勝進出とはなりませんでしたが、次回への課題を見つけることができ、良い経験となりました。

今シーズンは残すところ記録会のみとなり、来月からは来シーズンに向けて冬季練に入っていきます。

今日の竹陸《10月3日(金)~7日(火)》

10月3日(金)から7日(火)の日程で、滋賀県彦根市で開催された国民スポーツ大会に茨城県の代表として出場をしました。

少年男子共通110mハードルに出場し、予選で13秒68の茨城県高校新記録をマークしました。決勝でも13秒69の記録をマークし、8位に入賞をしました。

この後は、10月18日(土)に三重県で開催されるU18陸上競技大会と、同日山梨県で開催される関東高校選抜新人陸上競技大会に1名ずつ出場をしてきます。

 

今日の竹陸《9月18日(木)~20日(土)》

 9月18日(木)から9月20日(土)の日程で県高校新人大会が開催されました。本校からは男子が14名で19種目、女子が13名で18種目に出場をしました。その結果、女子が3種目で3位以内の入賞となり、関東選抜新人大会の出場権を獲得しました(100mハードルと走高跳は同日に開催されるU18陸上競技大会に出場をするため出場辞退)。また、得点累計で女子が総合8位に入賞を果たしました。

 今大会は県西大会同様、天候の変化が激しく、30度を超える真夏日や、激しい雷雨による競技の一時中断など、生徒たちの適応力が試される大会となりました。この経験は今後の大会にしっかりと生かしていってくれると思います。

 この後は県大会の疲労回復に努めてシーズンの締めくくりの試合に臨みます。また、今年は女子の中長距離ブロックが関東高校駅伝出場を目指して、10月に開催される県高校駅伝に出場予定です。応援のほどよろしくお願いします。

今日の竹陸《9月4日(木)~6日(土)》

 9月4日(木)から9月6日(土)の日程で県西地区高校新人大会が開催されました。本校からは男子が17名で29種目、女子が13名で26種目に出場をしました。大会期間中は天候の変化が激しく、2日目には激しい雨風、3日目には30度を超える真夏日となり、調整が非常に難しい大会となりました。そんな中、男子が19種目で、女子が18種目で県高校新人大会の出場権を獲得しました。また、得点累計で男子が総合3位、女子が総合優勝を果たしました。男女総合優勝を狙って臨んだ大会だったため、男子は悔しい結果となりましたが、この雪辱は来年春に果たしてくれると思います。この後は9月18日(木)から9月20日(土)の日程で県高校新人大会に臨んできます。関東新人大会に1種目でも多く出場できる

ように、生徒はコンディションを整えて全力で競技を行ってきますので、ぜひ、応援のほどよろしくお願いします。

今日の竹陸《8月9日(土)~10日(日)》

8月9日(土)~10日(日)の日程で茨城県高等学校混成競技大会兼記録会に出場をしました。この大会は混成競技をメインとし、他種目の記録会も兼ねた大会でした。本校からは混成競技に1年生男子が2人、記録会に男女合わせて10名が出場をしました。結果としては、男子八種競技で2位と3位に入賞、記録会でも良い経験ができたと思います。八種競技の2名については、来年度の県大会に出場できるシード権を獲得することができました。今後の更なる成長に期待したいと思います。

 次は県西地区新人大会です。総合優勝目指して生徒もやる気に満ち溢れていますので、良い結果が残せるように頑張ってもらいたいと思います。

 

今日の竹陸《7月25日(金)~29日(火)》

7月25日(金)~29日(火)の日程で、広島県広島市で開催された全国高等学校総合体育大会陸上競技大会に出場をしてきました。今年度は男子110mハードルの3年生男子と男子ハンマー投の3年生男子の計2名が北関東大会を勝ち抜き、全国の強豪たちと競技をしました。7/25(金)の男子ハンマー投は記録を残せたものの、納得のいく投擲ができずに悔しさが残りました。しかし、猛暑が続く中でも集中して競技に臨めていたと思います。7/29(火)の男子110mハードルは自己ベストを更新することはできなかったものの、8位入賞という結果を残すことができました。本人にとっては完全燃焼とはいかなかったようなので、今後の更なる成長に期待したいと思います。

 まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に注意しつつ練習を重ねて9月4日(木)から9月6日(土)の日程で行われる県西地区新人大会に部員全員で臨みます。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

今日の竹陸《7月11日(金)~12日(土)》

7月11日(金)~12日(土)の日程で茨城県高等学校陸上競技個人選手権大会に出場をしました。この大会は3年生が引退をして、ほぼ1・2年生だけで臨む最初の大会でした。多くの1年生が大会へのデビュー戦となりました。多くの自己ベスト記録が更新され、結果としては、男子110mハードルで1位、男子ハンマー投で2位、女子100mハードルで3位という結果を残すことができました。

今日の竹陸《7月4日(金)~6日(日)》

7月4日(金)~6日(日)の日程で国体の予選会を兼ねた県選手権大会に出場をしました。この大会は標準記録が設定されており、期間内にその標準記録を突破した選手だけが出場できる、社会人や大学生のシニアアスリートと同じ土俵で争う県内最高峰の大会です。男女併せて11名が10種目に出場をしましたがその中で男子110mハードルが2位、男子ハンマー投が8位、女子100mハードルが3位、女子走高跳が7位、女子400mが8位という結果を残すことができました。女子100mハードルと女子400mは8月22日(金)~24日(日)に埼玉県で行われる関東陸上競技選手権大会に出場してきます。

 

今日の竹陸《6月13日(金)~16日(月)》

 6月13日(金)~16日(月)の日程で、全国大会への最後の関門である北関東大会に出場をしてきました。本年度は総勢22名で11種目に出場をしました。梅雨の時期ということもあり、日によって天候の変わる調整の難しい大会となりましたが、生徒たちはこれまでの成果を発揮しようとそれぞれ工夫をしながら取り組んでいました。そんな中、男子ハンマー投が4位、男子110mハードルが1位となり、見事に全国大会への出場権を獲得しました。また、女子100mハードルでは1年生の生徒が8位に入賞し、今後も期待のできる結果となりました。全国大会は7月25日(金)~7月29日(火)の日程で、広島県広島市で開催されます。自己記録更新と上位入賞を目指し、大会に参加してきます。