お知らせ
1学年生徒を対象に防災学習を実施しました。
11月4日(金)5時限目「探Q基礎」の時間に、SDGsサークルと探Q係の生徒が中心になり、段ボールベットと尿凝固剤のデモンストレーションが各教室で行われました。実体験を通して、将来起こりうる激甚災害に対する危機意識を高めることができました。
「段ボールベットは思った以上に段ボール感があったが、クッション性は十分にありよりストレスのない避難生活が送れると思った。また、尿凝固剤は、水が不足状態の避難生活の中で重宝される物だと思った。」などの感想が寄せられました。
令和4年度 スタディツアー!無事に終わりました。
10月4日(火)~10月7日(金)まで3泊4日でスタディツアーに行ってきました。
普通科は広島・京都・大阪、国際科は千葉・京都・大阪に行ってきました。
普通科は平和学習を行い、国際科は語学研修を行いました。最終日は、USJで普通科・国際科が合流しました。
普段の教室では見られない表情をたくさん見ることができ、充実した4日間でした。
最後にコロナ禍のなかでのスタディツアーが無事に終わったことに感謝申し上げます。
『令和4年度 子育て世帯生活支援特別給付金のご案内』について
高校生がいる低所得世帯を支援する給付金制度です。
支給手続き等詳細については、案内リーフレット(←クリック)でご確認ください。
・難関10大学38名+筑波大学38名 計76名 県内トップ
・国公立169名
・医学部医学科7名
保護者の皆様へ
『茨城県低所得のひとり親世帯に対する生活支援特別給付金のご案内』について
茨城県では、ひとり親世帯の支援のため、県独自の給付金支給を実施します。
支給手続き等詳細については、茨城県低所得のひとり親世帯に対する生活支援特別給付金支給事業に係る保護者及び生徒への周知広報について.pdf(⇒クリック)でご確認ください。
令和4年3月22日(火)「令和3年度終業式・生徒表彰式」が放送により行われました。
表彰式では下記の2部の結果が放送で披露され、その後校長先生から賞状授与を行いました。
『クイズ研究部』競技早押しクイズ大会 AQL2021北関東リーグ 第3位
『英語部』第4回茨城県高校生パーラメンタリーディベート大会 第3位
クイズ研究会部 英語部
お金の心配なく大学や専門学校で学びたい生徒のみなさんへ(文部科学省からのお知らせ)
高等教育の修学支援新制度(資料1).pdf
高等教育の修学支援新制度(資料2).pdf
高等教育の修学支援新制度(資料3).pdf
1学年保護者の皆様へ
学習用端末購入費一部補助について
住民税非課税に準ずる世帯〈世帯年収目安(4人世帯):270万円以上350万未満〉の方に対し、学習用端末購入の支援を行っています。
令和3年度(令和2年分)課税分でも該当する場合があります。
R031108端末一部補助チラシ.pdf(⇒クリック)をご覧いただき、詳細は学校までお問合せください。
筑波大学48名(医学群医学類3名),東京大学,一橋大学,北海道大学,東北大学,名古屋大学,大阪大学,神戸大学,新潟大学(医含む),他
私立大学は
早稲田大学12名,慶応義塾大学5名,東京理科大学43名,GMARCH(学習院,明治,青学,中央,法政)に計157名(現役生のみ)合格。
先輩たちから受け継いだ,最後まであきらめない姿勢が十分に発揮されました。
茨城県つくば市竹園3丁目9番1号
TEL 029-851-7515
FAX 029-852-5533
代表メールアドレス
koho@takezono-h.ibk.ed.jp