1.発行できる証明書 ◆卒業証明書・・・進学、就職決定後、進路先へ提出を求められることがあります。 ◆調査書・・・・・・・進学、就職試験等の選考書類として提出します。 ◆成績証明書・・・各種試験、奨学金申請等で提出を求められることがあります。 ◆その他・・・・・・・上記以外の証明が必要な場合、事務室まで電話でご相談ください。
調査書及び成績証明書については、教科・科目等の評定等の指導に関する記録の保存期間が5年間と定められているため、卒業後5年以上経過した方につきましては、調査書及び成績証明書を発行することができません。 なお、調査書(成績証明書)を発行することができない旨を記載した証明書が必要である場合は、事務室までご相談ください。
2.申請の際に必要な書類等 ◆証明願・・・・・・・事務室窓口に「証明願(卒業生用)」が備え付けてあります。 ◆身分証明書等・申請者自身であることを証明するものをご来校の際ご持参ください。 ◆証明手数料・・・証明書1通につき400円かかります。
3.証明書発行日 ◆月~金曜日・・・8時30分~17時まで。事務手続き上、16時30分頃までにご来校ください。 ※土・日曜、祝祭日、年末年始休業日等は事務処理上の都合から、証明書の発行はできません。
4.手続き
(1)事務室にて交付を受ける場合 ①電話による証明申請の予約(調査書、成績証明書のみ) ②来校し、証明願(卒業生用)に必要事項を記入し、証明手数料と共に事務室へ提出 ③証明書の発行と領収書の発行 ④事務室窓口にて交付 (2)郵送での交付を希望する場合 諸事情により来校できない場合は、郵送による申込もできます。 ①証明願をダウンロード → 証明願.pdf ②必要事項に記入し、証明手数料(郵便局の定額小為替)と身分証明書等コピーと返信用封筒(切手を貼り,返信先の宛先を記載したもの)を同封して郵送 (※令和元年10月より消費税増税のため切手代が変更となります。ご注意ください) 証明書返信切手代目安一覧表.pdf ③証明書の発行と領収書の発行 ④申請者へ返送 ※郵送による場合は、申請書類が学校に届いてからの手続き開始となりますので、発行からお手元に届くま でに1週間程度かかります。提出期限をよく確認のうえ、余裕をもって申請してください。 ※期限が迫ってお急ぎの場合は、事前に必ず事務室まで電話でご相談ください。 5.証明書の有効期間 ◆原則として発行日より3ヶ月間です。特に大学出願時は注意してください。
6.注意事項 ◆転居等で住所が変更になった場合、その旨を申し出てください。正式な住居表示(住民票に記載されている番地)を求める場合があります。 ◆調査書、成績証明書は発行までに時間がかかる場合があります。あらかじめ事務室、または3年次の担任に電話で連絡をしてから来校してください。 ◆卒業証明書は申請後約15分ほどでできます。 ◆英文による証明書も発行できますが、前もって事務室に電話連絡してください。場合によっては来校していただき、後日発行になる場合があります。
|