茶道部
こんにちわ
竹園高校は 江戸千家 青山喜代子師範にご指導いただいております
顧問は本校の教員が2人が顧問として指導しています
◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆
尚志祭の様子をみてください
3年生は尚志祭が最後の活動
準備は 部員全員で行いました
重いテーブルや釜をはこび 教室を茶室に見立てました
(手伝ってくれた男子 ありがとう)

こちらのお花は お客様をお迎えする
野に咲く花です
初夏にあった季節のお花を床の間にかざります
なんともいえない かわいらしい感じです
尚志祭では
3年生は 棚(たな)点前
2年生は立礼(りゅうれい)点前
1年生は受付,水屋でお抹茶を点て,お客様にお出ししました
お茶碗を洗って 丁寧にふき
次の茶席の準備をします
本当は どきどきしています
満席で 点てさせていただき本当に うれしい
友達 先生 いちばんにみてもらいたかった 父,母

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3年 石井部長・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なごやかな 雰囲気の中
しゅんしゅん お湯が沸いてくる感じがすきでした
お釜の前に座ると頭が真っ白になってしまうのです
でも 手は動き出すんですよね
これも 今までの先輩方 青山先生が
丁寧に指導して下さったからだと感謝しています
3年生は これで部活を引退し それぞれの目標に向かって
進むばかりとなります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に3年生でお客様にご挨拶をしました
紅い傘が とてもこの場の雰囲気をつくってくれています


青山先生
お辞儀の仕方 礼儀作法
相手へのおもいやり
季節の移り変わりを感じる心
一から丁寧におしえてくださり
ありがとう ございました
◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆ 後輩たちへ ◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆
これからは バトンタッチ
しっかりやってください
来年の尚志祭でお会いできることを楽しみにしています
◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆◆●◆●◆