登山部 スキー教室 福島県でスキー教室を実施しました。スキー初体験の初心者も、インストラクターの指導により最後には自立して滑れるようになるなど、みな技術が向上しました。山の雪景色や宿泊所での交流も楽しみの一つです。
実施要項(最下部に申込フォーム) R07茨城県立竹... 06/12 実施要項(最下部に申込フォーム) R07茨城県立竹園高等学校学校説明会実施要項.pdf 令和7年6月1日(日)本校尚志祭において、演劇部公演『処理班、出動... 06/12 令和7年6月1日(日)本校尚志祭において、演劇部公演『処理班、出動。対象は檸檬』を上演しました。この公演は、1年生のデビュー公演であり、3年生の引退公演でもありました。「檸檬爆弾」から着想を得て、限られた時間の中で部員たちが力を合わせて完成させた作品です。たくさんの方のご来場、そしてアンケートへのご回答ありがとうございました。 2025年6月6日、韓国全土から選抜された若手教育関係者約40名が... 06/11 2025年6月6日、韓国全土から選抜された若手教育関係者約40名が「日韓学術文化交流事業訪日団(第2団)」として本校を訪問されました。 この訪問は、「日韓国交正常化60周年、日韓交流の足跡探訪及び日本の教育現場視察」をテーマとする、日本政府主催の「対日理解促進交流プログラム(JENESYS2025)」の一環として行われています。 本校でのプログラムは、韓国訪問団による模擬授業、授業見学、部活動紹介、生徒との昼食交流など、多彩な内容で構成されました。 授業見学では、訪問団の先生方が1・2年生の授業を自由に参観され、また一部のクラスでは韓国の先生方による英語の授業及び日本語による韓国文化紹介も実施されました。 特に印象深かったのは、1年生約320名による「探Q(探究)」の授業での交流です。韓国の教員が各クラスに分かれて参加し、生徒たちは日本の文化や学校生活を英語で紹介したり、韓国について質問したりと、積極的なコミュニケーションが行われました。生徒にとっても、国際的な視点を育む貴重な機会となりました。参加した1年生の生徒より「韓国の先生方が日本について詳しくて驚いた。日本についてもっと勉強したいと思った」という感想... 先日6月5日(木)、龍ヶ崎市にあります大昭ホール(龍ヶ崎市文化会... 06/11 先日6月5日(木)、龍ヶ崎市にあります大昭ホール(龍ヶ崎市文化会館)にて、県南地区高等学校音楽会が開催され、本校の吹奏楽部も参加させていただきました。 3年生の引退に伴い、新体制での「竹吹」サウンドを届ける機会となりました。1年生にとっては、全てのことが初めてで、戸惑いや緊張を隠し切れない様子ではありましたが、2年生のサポートもあり、精一杯本番を楽しむことができていました。今後は、8月8日(金)に水戸市のグロービスホールで行われる吹奏楽コンクールに向けて部員一同頑張ります。 (テキストなし) 06/11 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
令和7年6月1日(日)本校尚志祭において、演劇部公演『処理班、出動... 06/12 令和7年6月1日(日)本校尚志祭において、演劇部公演『処理班、出動。対象は檸檬』を上演しました。この公演は、1年生のデビュー公演であり、3年生の引退公演でもありました。「檸檬爆弾」から着想を得て、限られた時間の中で部員たちが力を合わせて完成させた作品です。たくさんの方のご来場、そしてアンケートへのご回答ありがとうございました。
2025年6月6日、韓国全土から選抜された若手教育関係者約40名が... 06/11 2025年6月6日、韓国全土から選抜された若手教育関係者約40名が「日韓学術文化交流事業訪日団(第2団)」として本校を訪問されました。 この訪問は、「日韓国交正常化60周年、日韓交流の足跡探訪及び日本の教育現場視察」をテーマとする、日本政府主催の「対日理解促進交流プログラム(JENESYS2025)」の一環として行われています。 本校でのプログラムは、韓国訪問団による模擬授業、授業見学、部活動紹介、生徒との昼食交流など、多彩な内容で構成されました。 授業見学では、訪問団の先生方が1・2年生の授業を自由に参観され、また一部のクラスでは韓国の先生方による英語の授業及び日本語による韓国文化紹介も実施されました。 特に印象深かったのは、1年生約320名による「探Q(探究)」の授業での交流です。韓国の教員が各クラスに分かれて参加し、生徒たちは日本の文化や学校生活を英語で紹介したり、韓国について質問したりと、積極的なコミュニケーションが行われました。生徒にとっても、国際的な視点を育む貴重な機会となりました。参加した1年生の生徒より「韓国の先生方が日本について詳しくて驚いた。日本についてもっと勉強したいと思った」という感想...
先日6月5日(木)、龍ヶ崎市にあります大昭ホール(龍ヶ崎市文化会... 06/11 先日6月5日(木)、龍ヶ崎市にあります大昭ホール(龍ヶ崎市文化会館)にて、県南地区高等学校音楽会が開催され、本校の吹奏楽部も参加させていただきました。 3年生の引退に伴い、新体制での「竹吹」サウンドを届ける機会となりました。1年生にとっては、全てのことが初めてで、戸惑いや緊張を隠し切れない様子ではありましたが、2年生のサポートもあり、精一杯本番を楽しむことができていました。今後は、8月8日(金)に水戸市のグロービスホールで行われる吹奏楽コンクールに向けて部員一同頑張ります。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.Topic.display_summary}}