お知らせ
9月6日~8日のシングルス・ダブルス新人戦地区予選の結果です。
男子シングルスは、山川選手(1年)が12位、髙野選手(2年)が13位、有田選手(1年)、山口選手(2年)が17位(ベスト32)でした。男子ダブルスは、山川・野口和(1年)が8位、宮田(2年)・更科(1年)、有田(1年)・吉田(1年)、髙野・上野(2年)が9位(ベスト16)でした。
女子シングルスは、角谷選手(2年)が8位、増崎選手(2年)が13位、天坂選手(2年)が16位、森本選手(1年)、北島選手(1年)、粂野選手(1年)が17位(ベスト32)でした。女子ダブルスでは、天坂・増田(1年)が7位、角谷・増崎が8位、藤原(1年)・粂野、北島・森本が9位(ベスト16)でした。
9月21日~22日の県大会の結果です。
男子シングルスでは、髙野選手、山川選手が1回戦敗退。相手は第1シード、第6シードでした。女子シングルスは、角谷選手が1回戦敗退。第2シードから2ゲーム奪いました。女子ダブルスでは、天坂・増田選手が1回戦敗退でした。
新着
6月18日(水)に日立市の池の川さくらアリーナにて、令和7年度全国高校総体男女バレーボール大会茨城県予選会が行われました。
竹園高校は第1試合目で、県ベスト4である水戸桜ノ牧高校と対戦しました。第1セット、堅さは見られましたが、序盤6-7と離されずに応戦します。相手エースの力強いアタックをブロックで引っ掛けディフェンスすると、切り返しからの攻撃で、田子森や大川が躍動します。中盤までは互角の展開が続きましたが、終盤、サーブで押され、ミスが続き、このセットを17-25で落とします。後がない第2セット目、序盤リードを許したところで、德安に替え、田口を投入します。何とか反撃に転じたいところでしたが、相手エースの勢いが止まらず、9-25で敗れました。
3年生にとっては、最後の試合になりましたが、これまでの頑張りを存分に体現してくれた試合になりました。負けはしましたが、後輩たちに大きなものを残してくれたと思います。
暑く、遠いところ、会場にまで足を運んでいただいた保護者の皆様、また応援してくださった方々、ありがとうございました。
令和7年度全国高等学校総合体育大会テニス競技茨城県予選会は、5月22日(木)に男女団体戦、6月1日(日)に女子ダブルス・男子シングルス、6月12日(木)に男子ダブルス・女子シングルスが行われました。
男子団体は、初戦桜ノ牧に快勝。2回戦は第4シードの江戸取と対戦。県シングルス上位の杉山・村田両選手は圧倒的でした。3年生にとっては持てる力を全て出し切った、最後の試合となりました。
女子団体は、4月の関東予選に続き、第1シード東洋大牛久の下というくじ運のなさです。初戦土浦日大中等には3勝で快勝。続く東洋大牛久の強さは、やはり圧倒的でした。
女子ダブルスは文化祭期間中の6/1(日)に実施。応援生徒がいない中、天坂女子部長と増田さんのペアが、強豪藤代のペアと戦いました。差は歴然でしたが、様々なトライをし、天坂部長にとっては悔いを残さない引退試合となりました。
雨天順延のため、男子ダブルスは6/12(木)に実施されました。本校生徒は山川・野口ペアの出場。良い機会なので、1年生男子にも応援要員として県大会の雰囲気を味わってもらいました。
今大会で3年生は全員引退し、代替わりです。
夏の諸...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
インスタグラム
竹園国際交流掲示板
竹高ブログ
令和7年度入試結果について
国際科探Q報告書
国際科探Q活動の要旨集になります。
以下からご覧ください。