SDGsの取り組み ~令和5年度の活動~

  

2024年1月 SDGsカルタ 学フェス@イオンモールに参加

SDGsサークル 学フェス@イオンモールに参加

 SDGsカルタをイオンモールつくばで一般の来場者向けに実施しました。
 カルタで遊びながら、地域のことを学んだり持続可能な社会のあり方について一緒に考えたりして、有意義な交流ができました。
 来場していただいた方、ありがとうございました。

霞ヶ浦聾学校との交流会

霞ヶ浦聾学校訪問

 11月24日(金)、SDGsサークルと手話サークルの7名が霞ヶ浦聾学校を訪問し、SDGsについてクイズをしたりSDGsカルタを使ったりして交流をしました。小学部と中学部の児童生徒の皆さんが参加してくれ、最初は緊張した空気でしたが、笑顔を絶やさずに過ごしたことで、だんだんと盛り上がりを見せました。SDGsカルタも、神経衰弱としてカルタを使うなど、生徒は場面に合わせた工夫をしていました。
 最後は別れを惜しみながらバスのお見送りまでさせていただき、とても有意義な時間を過ごせました。

 参加生徒からは次のような感想が寄せられました。

 スライドを作っていて、小学生から中学生までのみんなに伝わる分かりやすい文章になるようによく考えました。自分の手話が伝わるか不安でしたがみんなよく見て、聞いてくれたので良かったです。手話を教えてくれる子もいてとても助けられました。自分が考えたゲームでもみんなが楽しんでくれて良かったです。今度は霞ヶ浦聾学校でカルタをやりたいと思いました。SDGsサークルメンバーも最初はとても不安そうにしていましたが、楽しんでいる様子を見られて良かったです。ここまで準備や手伝ってくださった皆さんに本当に感謝しています。とても良い経験になりました。
SDGsカルタ、科学の祭典・日立大会へ

SDGsサークル活動報告

 10月29日(日)、日立シビックセンターにてSDGsサークル9名がSDGsカルタを実施してきました。120名ほどが参加してくださり、楽しみながらSDGsについて考えてもらえました。以下、参加生徒の感想です。

 学校の外部でイベントに参加したのは初めてだったし最初は緊張したけれど、たくさんの人と関わるなかで、段々と接し方や説明の仕方、距離の取り方がわかってきて、楽しくなりました。
 小さい子たちにSDGsについて教えるのは、言葉が難しいし、大変だったけれど、自分なりに簡単なワードを探したりして、より知識が深まったと思いました。
 また、たくさんの高校生や中学生がこのイベントに参加していて、環境などに興味がある子がたくさんいたり、広めるための活動をしたりしていることを知ることができたのは、やる気にも繋がるし、新たな発見もあってとても良い機会となりました。
 このイベントでカルタについても理解が深まったし、何よりとても楽しかったので参加できて本当によかったです!
 まず、今回もたくさんの方にSDGsカルタを楽しんでもらい、とても嬉しかったです。感謝です。今回は1年生育成の機会ということで、1年生にたくさん読んでもらったのですが、初めてとは思えないほど説明が上手で、小さい子との距離のつめ方も上手で、私もいい学びになりました。こうやってそれぞれの上手なところを吸収し合って、自分自身もサークルもパワーアップしていきたいです。今回改めて感じたのは、アウトプットするということは新しいかつ正確な情報をどんどんインプットしていかないといけないので、これからもニュースに目を向けていきたいと思います。
 去年の呼び込みの際の反省点などを活かすことを特に考えて参加しました。来てくれた人たちは今まで参加してくれた人たちよりも年齢の低い子が多かったように感じました。最初のうちは説明に困ることもありました。そこにはまだまだ自分の知識不足を感じました。あとはとにかく楽しんでもらうことを忘れちゃだめだなと思いながら取り組みました。ご家族の方もお子さんや私と話してくださったりしたのでとても楽しめました。最後に日立一高の方とやったカルタがとても楽しかったです。改めてSDGsカルタの楽しさや、勉強になるゲームであると感じました。
手話パフォーマンス甲子園出場!

鳥取県聴覚障害者協会賞受賞!

 令和5年9月24日、本校手話サークルが鳥取県で執り行われた「鳥取県手話条例制定10周年記念第10回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」に出場しました。全国から69チームが応募し、予選を勝ち抜いた15チームが本戦へと進出。本校は『耳の聞こえない人魚姫』というオリジナルの台本を作成し、10名で演劇と歌唱を披露しました。初出場ながら見事、鳥取県聴覚障害者協会賞を受賞し、生徒からは「人生で一番のイベントだった。」「ずっとこの二日間をループしていたいと思った。」などの感想が寄せられました。

大会の様子は、こちらのURLから見られます。
https://www.youtube.com/live/CDt4BDmtGYA?si=WcIh7FZ1-uQvWYoy
本校の演技は1:19:00~1:29:39です。

SDGsサークル 月刊ニュース5月
筑波大学WorldFut TSUKUBAとの交流会

 5月23日、サッカーを通して社会貢献をしている筑波大学の学生団体WorldFut TSUKUBAの皆さんが来校しました。本校生7名が参加し、大学生の日本とカンボジアでの活動を知るとともに、自分達にもできる国際支援について資金調達方法や目標達成期時期などを具体的に考えました。

 参加生徒からは、「自分たちでできることを考え話し合うのは少し難しかったですが、さまざまな意見を聞けて楽しかったです。これからも国際支援について興味を持ち、今日の経験を活かしたいです。」「大学生が私たちのアイディアを否定せず具体的な内容へと導いてくださったことで、楽しみながら参加できました。ありがとうございました。2度目の参加でしたが、このようなアウトプットする活動があることで去年より視野が広がったと感じることが出来ました。」などの感想が寄せられました。

2023年4月22日 JICA筑波一般公開

 JICA筑波一般公開に参加しました!

  本校生2名が参加し、世界のごみ問題について興味深いお話を聞きました。また、青年海外協力隊の取り組みについても詳しく説明していただき、国際協力への理解を深めました。

  参加した生徒の感想を紹介します。

ずっと行きたいと思っていたJICA筑波の一般公開に参加できて本当に良かったです。SDGsカルタがとっても素敵なかたちで展示されていて、それがすごく嬉しかったです。

 声を掛けてくださる方々が皆さんとても親切に優しく話してくださいました。また、自分が取り組んでいるリサイクルに関係するごみ問題の話を聞けてよかったです。

 ゴミの輸出に関する疑問点、リサイクルの持続可能性という自分も気をつけなければならないと思っていたことを聞くことができました。また竹園高校のことをたくさん褒めてもらえて嬉しかったですし、青年海外協力隊のお話を聞けたことで関心がよりもてました。

 あっという間に過ぎていきましたが、とても楽しかったです。ありがとうございました。

 

ゴミ問題について沢山質問しました。

民族衣装を着て研修員の方と共に。

 

本校のSDGsカルタが素敵に展示されていました!

 
2023年4月11日 SDGsサークル月刊ニュース
2023年4月 日立市タウン誌スペースマガジン記事
2023年3月26日~27日 つくばscience edge

 つくばscience edgeに参加しました!

  つくば国際会議場で台湾や韓国など海外の高校生170人以上が参加しました。本校からも2年生の探Qに基づいた発表を1件行いました。テーマは「正多角形の折り紙による作図可能性」でポスター発表でした。

  1~3年生の希望者13名が海外の高校生との交流会をホストしました。交流会1日目はcup gameを行い、たいへん盛り上がりました。交流会2日目は本校のSDGsカルタを初めて英語で行いました。事前に、どのようにカルタのルールや絵札の説明をするか、懸命に考えスムーズに運営できるよう準備しました。当日参加した生徒は、「英語がうまく出てこなくても、一生懸命伝えたいという気持ちで話すと相手も一生懸命聞いてくれるということが分かった」とコミュニケーションの本質について学びを得ました。 

交流会集合写真

2日目交流会 SDGsカルタ