新着
本校では、韓国東新科学高校との相互交流事業に向け、選抜された生徒10名による顔合わせ会を行いました。当日は、探究テーマの確認や自己紹介を行い、10月の訪韓に向けた準備を開始しました。 また、先日、本校に来校された韓国の先生の所属校とオンラインでの交流会も行い、互いの文化について幅広く意見を交わす貴重な機会となりました。
第45回 英語弁論大会関東甲信越静地区代表選考審査英語弁論大会が開催され、本校2年8組 池田 莉子(いけだ りこ)さんが第2位を獲得しました。その結果、8月に栃木県で行われる第62回全国国際教育研究大会 とちぎ大会 (第45回高校生 英語弁論大会)に関東代表として出場します。  池田さんのスピーチテーマは「Donating Happiness」です。全国大会を前に池田さんは、「オーディエンスとのコミュニケーションを大事に、一言一言心を込めて、相手に伝えることを楽しみたいです。」と意気込みを話していました。    
水泳部は関東大会に個人種目(二名)で出場することが決定いたしました!!   6月21日(土)に行われた茨城県高等学校総合体育大会において、男子100m背泳ぎで茂木駿佑君が4位、翌22日(日)には男子200m個人メドレーで小林力君が6位という成績を収め、見事7月19日(土)から埼玉県にて行われる関東大会への切符を手に入れました。 また、この大会に挑むに当たって、OBOGの方々やつくば市消防署さんからのご支援を賜りました。本当にありがとうございました。 この大会で引退となった三年生の皆さん、お疲れ様でした。三年生達の最後までやりきったすがすがしい表情を、後輩達は忘れません。
登山部 湿原をわたる風を感じる山歩き  尾瀬ヶ原から燧ヶ岳を登りました。テントの重荷を背負っての登山はたいへんでしたが、きれいな風景と気持ちいい風に、疲れも吹き飛びました。3年生は最後の登山を楽しみながらも、遅れ気味の部員の荷物を持ってあげたりして頼りになります。「夏が来れば思い出す~」とみなで歌いながらの湿原歩きは楽しかったです!