6月7日(土)、古代米プロジェクトの田植えに生徒3名、教諭2名、ALT2名が参加しました。当日は晴天に恵まれ、猛暑も心配されましたが、宍塚は自然に囲まれ、爽やかな陽気の中、田植えに取り組むことができました。田植えの後、田んぼの先にある宍塚大池にも案内していただきました。NPO法人「宍塚の自然と歴史の会」自然農田んぼ塾の方には、実技指導に加えて農業や自然にまつわる色々なお話も聞かせていただき、貴重な体験となりました。
【参加者感想】
・伝統的な農業である稲作を体験できるだけでなく、自然の中の生物と触れ合えるところが魅力的でとても楽しかったです。
・普段は足を運ばない自然豊かな場所で過ごすことのできる貴重な時間でした。一人で黙々と無心で作業に取り組むことで、穏やかな気持ちになることができ、とても楽しかったです。
・自然農での田植えの体験をしたり、先生からの貴重なお話を聞けたりして、本当におもしろかったです。とても自然豊かで、手押しポンプなども残っていたため、ジブリの世界にいるような気持ちになれて楽しかったです。
・I learned a lot about the care and time that goes into planting rice, and it...
令和7年7月22日(火)表彰式及び壮行会が行われました。表彰式では多数の部活動から多くの生徒の活躍があり賞状やメダルを校長先生のから一人一人に手渡されました。日ごろの努力の賜物でしょう。本当におめでとうございます。その後の壮行会では関東大会や全国大会に出場される生徒の皆さんからは表彰台を目指しますと力強い言葉もいただきました。出場する生徒の皆さんにはそれぞれにの持ち味を生かして楽しんで、実力を存分に発揮してきていただければと思っております。竹高生、教職員一同健闘をお祈りしております
【陸上競技部】
〇第78回茨城県高等学校陸上競技対校選手権大会
八種競技 第7位 1年1組 山下 航平(やました こうへい)
100mH 第3位 1年2組 栗本 咲(くりもと さき) 関東大会出場6月13日~16日
走高跳 第2位 1年2組 栗本 咲(くりもと さき)関東大会出場6月13日~16日
400mH 第4位 2年6組 山本 真慧(やまもと まさと)
4×400mリレー 第5位 2年6組山本真慧、2年1組仲谷隼哉(なかたにしゅんや)、3年4組嶋﨑結己、3年3組村田聖隼(むらたまさと)
100mH 第5位 3年1組 澤木 凛(さわき りん)
400mH...
令和7年度第8回茨城県公立高等学校テニス大会 男子優勝!!(3連覇!)
7月19日(土)男子団体、20日(日)女子団体が行われました。
男子Aチームは、2-2山川選手、2-8更科選手の県大会出場者に加え、1-6米倉選手の中学時代の戦績が考慮され、1番シードとなりました。藤代、水戸桜ノ牧に勝ち、決勝は第2シードの水海道一高です。県シングルス第4位の片庭選手を擁する海一です。片庭選手のシングルス1は取られたものの、2つのダブルスを危なげなく勝ちきり、見事優勝を勝ち取りました。第1シードとは言え楽な試合はなく、特に決勝ではダブルス2の部長:2-8吉田選手の足が試合中につりそうになるという事態も起こりました。しかし、苦しい試合もしっかりと勝ちきることができました。これで竹園男子は、茨城公立高校大会3連覇です!
女子は、2回戦で当たった第3シード水海道一高との戦いが、最大の山場でした。2週間前に練習試合をしており、お互いに手の内は知り尽くした状態。この2週間の間に、海一は徹底して対策をしてきたようで、竹園が得意とするダブルスで1本とり勝負を決められました。海一は本校に勝利した勢いそのままに優...
総体地区予選会が5/22(木)~25(日)に実施され、本校のバスケットボール部が参加しました。
男子は2回戦で伊奈高校と対戦し、終始接戦を繰り広げましたが、惜しくも2点差で敗退しました。
女子は1回戦茗渓学園と対戦、88-30で快勝し、勢いに乗って2回戦で水海道二高と対戦しました。
ハーフタイムを終えた時点で1点差とこちらも気の抜けない展開となりましたが、前日の疲れか後半は運動量が落ちてしまい、惜しくも敗れる結果となりました。
3年生はこれで引退となります。総体は目標とする県大会出場は叶いませんでしたが、その意志は後輩がしっかりと受け継ぎ、目標達成のために邁進していきます。
これからも、温かい応援をお願い致します。
6月13日(金)~16日(月)の日程で、全国大会への最後の関門である北関東大会に出場をしてきました。本年度は総勢22名で11種目に出場をしました。梅雨の時期ということもあり、日によって天候の変わる調整の難しい大会となりましたが、生徒たちはこれまでの成果を発揮しようとそれぞれ工夫をしながら取り組んでいました。そんな中、男子ハンマー投が4位、男子110mハードルが1位となり、見事に全国大会への出場権を獲得しました。また、女子100mハードルでは1年生の生徒が8位に入賞し、今後も期待のできる結果となりました。全国大会は7月25日(金)~7月29日(火)の日程で、広島県広島市で開催されます。自己記録更新と上位入賞を目指し、大会に参加してきます。
▶令和7年度の活動
▶令和6年度の活動
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}